Iラインの脱毛を完了までの期間・回数と痛みの対処方法
Iラインの脱毛は、どのくらいの回数が必要になるのか気になりますね。
あまり人に見せたくない部分の脱毛なので、できれば回数は少なくしたいものです。
エステサロンでIラインの脱毛をする場合は、サロンによって回数の違いがありますが、6回のコースを設定しているサロンが多いようです。
脱毛は毛周期に添って行われる
ムダ毛というのは、周期的に生え変わります。
成長期と後退期、そして休止期を繰り返しているんです。
光脱毛や、医療レーザー脱毛は毛周期の中で成長期のムダ毛だけに効果があるんです。
そのため、1回の脱毛では、完全に脱毛することはまずできません。
これは、Iラインに限った事じゃなくどこの部位の脱毛でも同じです。
エステサロンの脱毛コースは、毛周期というムダ毛の生え変わる周期に合わせて予約を取るようにします。
毛周期のサイクルに合わせることで、効率よく脱毛を進めることができるわけです。
毛周期は個人によって多少の差はありますが、2ヵ月前後のペースが一般的です。
2ヵ月に1回のペースで脱毛するとなると、6回のコースではほぼ1年ということですね。
何回の施術でIライン脱毛の効果を実感できる?
では、何回くらいで脱毛効果が出るのかというのも気になることです。
これも個人差がありますが、Iラインの脱毛は3回目の施術を終えた頃から実感できる人が多いようです。
脱毛効果というのは、ムダ毛がポロポロと落ちるようになるので、その効果を実感できるようになったらお風呂などできちんと清潔にしましょう。
Iラインの脱毛にかかる時間は、10分~15分くらいのものです。
実際に脱毛にかかる時間は、ほんのわずかなものですが、
着替えにかかる準備や脱毛後のアイシングに必要な時間もあるので1時間程度と考えておけばいいでしょう。
2ヵ月に1回のペースでも、少なくとも1年は通うことを考えて通いやすいサロンを選ぶようにした方がいいですね。
Iライン脱毛って痛い?…痛みに弱い方必見!4つの対処法
Iライン脱毛は、他の部位の脱毛と比べると実際に痛みを感じやすいといえます。
Iラインはやはり粘膜近くの皮膚が薄くて柔らかい部分ですので、皮膚もかなりデリケートです。ですから、個人差はあるものの大抵の人が痛みを感じます。
痛みとしては、チクッと針で刺されたような痛みではなく、ちょっと強めにゴムで弾かれたような感じです。イメージできますか??
この痛みを「我慢できない」と感じる人も中にはいるようですが、大抵の人は「我慢できないほどではない」と感じるようです。
Iライン脱毛―痛い場合の対処法はある?
大抵の人は多少の痛みは感じるものの、Iライン脱毛がツライと感じるほど痛みは感じないようです。
しかし、中には痛みに弱い人もいます。
そういう人の場合は、Iライン脱毛は断念するしかないのでしょうか?
痛みに弱い人がIライン脱毛を受ける際には次のことを試してみてください。
1.痛いと感じたら我慢せずに伝える
2.リラックスして施術を受けるようにする
3.クリニックではなく脱毛エステで脱毛を受ける
4.Iライン脱毛で評判のいい脱毛エステで脱毛する
痛みに弱いということを前もってスタッフさんに伝えておくと、スタッフさんがいろいろと配慮をしてくれるので、施術を受ける前に伝えておくのが得策です。
具体的には脱毛器の出力を弱くしてお手入れをしてもらえたり、お手入れ中も痛くないかどうか確認をしながらお手入れをしてもらうことができます。
痛いときには我慢しないで
また、よくあるのが施術中に痛みを感じたけど「我慢してしまった」というケースです。
我慢してしまうとスタッフさんは痛いかどうか分からないために、お手入れを続けてしまいます。
そうすると、痛いままにお手入れが続行され、結局は「痛くてたまらなかった」ということになってしまいます。
さらに、痛さへの恐れのあまり緊張してしまうというのもよくあるものです。
あまりに緊張して「痛い、痛い」と頭の中で思っていると、痛くないものも痛く感じてしまいます。
それで、脱毛を受ける時にはなるべくリラックスして受けるようにしましょう。
痛みが少ないのは脱毛エステ
最後に、クリニックでのレーザー脱毛は出力が高い分痛みを感じやすいので、Iラインの脱毛は脱毛エステでの脱毛がおススメです。
その際にはIライン脱毛でいい評判を得ている脱毛エステを選ぶようにしましょう。